SSブログ

HOPE JAPAN [marine的コラム]

11月某日、シルヴィ・ギエム&東京バレエ団の『HOPE JAPAN』を観てきました。

『Suite en blanc 白の組曲』(リファール)
『Luna ルナ』(ベジャール)
『詩人の恋』(ベジャール)
『TWO』(マリファント)
『BOLERO ボレロ』(ベジャール)

以上の4作品が上演されました。
『ルナ』と『詩人の恋』が初めて、他の3作品は実際に観たことがあるバレエでした。
とはいえ、『白の組曲』を観た記憶がすっかりと抜け落ちていますが。

今日はその公演の感想でも。

『白の組曲』は東京バレエ団を代表するダンサーがほぼ勢揃いしていました。
その中でも「アダージュ」の二階堂由依さんがキラリと光っていました。
彼女の日本人離れしたスタイルやスターオーラに彼女が若くして抜擢される理由が
よく分かりました。東京バレエ団の「顔」はこれから彼女になっていくんでしょうね。
一緒に組んだ柄本禅さんも素敵でした。2人のコンビは初々しくてフレッシュでしたね。
「フルート」の小出領子さんもプリンシパルとしての誇りを感じさせ、
「シガレット」の吉岡美佳さんも「さすが…!」の一言。
(吉岡さんとマラーホフが組んだ『眠りの森の美女』は一生忘れられません!)
「プレスト」の佐伯知香さんも溌剌と軽やかに踊る姿が印象的でした。

『ルナ』はギエムのソロ。
まさしく「月」のように闇のなか1人舞っていました。
その姿があまりにも幻想的で美しく、言葉では言い尽くせない感情でいっぱいになりました。
最近ギエムがポアントで踊ることが少なくなってきているので、
彼女がトウシューズを履いていただけでも感激していましたが。
昔から日本で踊ってくださっていた作品ではございましたが、私は運悪くここまで縁がありませんでした。
だから、「一度は観たい」という想いがついに届いたかと観られただけで幸せでした。

『詩人の恋』は東京バレエ団の高岸直樹さんと上野水香さんによって踊られた作品です。
ロビンスの『牧神の午後』をユーモラスにアレンジし直した作品だったといった印象を受けました。
イタリア映画を観ているような気になりました。

『TWO』もギエムのソロです。
マリファントの斬新な振付は本当に観ていて衝撃的でした。以前に観たことがあるけれど。
彼の作品は興味深いですね。
ギエムもマリファントの振付が合っているのか素晴らしい踊りでした。

ラストは『ボレロ』。ベジャール版の方です。
「メロディー」がギエムです。(メロディーを囲む「リズム」が東京バレエ団員達(男性のみ)です。)
ギエムの「ボレロ」しか実際に観たことがない私は彼女の「メロディー」が
私のイメージする「ボレロ」の形そのものになっています。
(彼女が)近頃コンテンポラリー中心の活動をしているためか以前より筋肉質の体型になったことで
女性というより「中性」の存在として赤い円卓の上に乗っているような気がしました。
アロンソ版『カルメン』の「牛(運命)」を思い起こしました。
メロディーがリズムの「運命」を握っている図に思えてきたんですよね。
もしくは「運命」という存在が人間の全てを決めているのではないかという絵、かな。
1人1人「ボレロ」の解釈は違うのですが、私は人の一生を表現した音楽だと思っています。
ですから、この舞台を見てハッとさせられました。
私の「ボレロ」に対する考えがそのまま舞台になっているということに気付いたからです。
ベジャール作品の中ではやはり「ボレロ」が1番好きですね。

ではでは、こんなところで。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
TEMPEST宝塚版『オーシャンズ11』 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。